暑中お見舞い
暑い中ありがとう♡
夏休みに入ったのか、海岸も
にぎわっています💛
夏~~~~~~~~っ!!!
もぅええでぇ~~~~~~~~っ!!!(笑)
ワタスは、焼けんぞっ(*'ω'*)
朝ごはんの卵。双子ちゃん💛
なんか、嬉しい(笑)
そして、オムツ姿のかわいいニャンコ💛
少しづつオムツもとってあげる時間をつくり
ストレスを減らしてあげる♬
可愛すぎて
ニャンコの後をついていく飼い主(笑)
♬ニャンコぉ~~~♬と言いながら。
(お前が猫かっ!)
そういえば子供の頃
父のご飯にだけ、お刺身があって
私は、そのお刺身をもらうために
猫のように、父の隣にはりついて
もらえるのを待っていた(笑)
息子は、父親の誕生日にと
財布とアイコスのなんかするやつ❓を
用意していた(*'ω'*)
てか、日付間違えてるでっ(笑)
何もなくても
お前さんが幸せなことが
一番うれしいことであり、親の幸せじゃっ💛
いい子じゃなくていい。
本当の自分で
本来の自分で、魂輝かせて生きたらええっ💛
その勇気は
ふり絞ったれ(笑)
なんかあっても、君の責任(笑)
自分の人生。自分で責任をとる。
なんかあっても受け止める。
すべてを受け入れる、親の責任。
ありがとうよっ💛我が息子💛
きみの笑顔は、最高だっ💛
人は、ずっと右手を使ってご飯を食べていたら
右手を使うことを、当たり前にする。
左手も使えるはずなのに
使うことが、使えるように練習することが
めんどくさいから
左手は、使わない。
草ぼうぼうの場所で
同じところばかり歩いていると
そこには、一本の道が出来る。
ほかの場所も歩けるのに
出来上がった道を通る方が楽だから
知ってる道は、安全で安心だから
新しい場所を、歩こうとしない。
もし、何かを変えたいと思うならば
今まで右手を使って拾っていた
落とし物を、左手を使ってとってみる。
同じ経路を通って帰ってきた道を
違う道にかえてみる。
そんな、ささいな事の積み重ねが
脳の中に、変化を創り出す。
そう、あたらしい思考回路が生まれ
(そう❓またラップ❓)
可能性が生まれる。
道は、どこまでも続く。
終わらない。
終わらせるべきは
本当でない自分。
愛と感謝を込めて
合掌
0コメント