許すこと♡
今日は、ちょいと風があって
肌寒いかなぁ~、明石市沿岸沿い。
いつも
ありがとうございます(^^♪
この仕事をしてきて
良かったなぁ。と思うことは
たくさんの人と、心でお話ができたこと。
手彫りの静かな環境やったのと
服を脱いだ
人肌とのつながりやったからこそ
ちょっと深いお話も出来たりして
ホント、嬉しかったりします(*´ω`*)
まっ、私には解決出来ませんけどね(笑)
((;一_一)Sめっ!)
一番多いのは
「誰かを許せない」
「何かを許せない」って思いを
握りしめている人が多いこと。
う~~~んっ。かつての私みたい(゚∀゚)
だから、刺青を入れるというよりは
何か分からんけど
どこかで、楽になりたくて
何か分からんけど
出口探して
なんか知らんけど
かっこよく生きたくて。
なんで、私は親を許せる?受け入れる?
認める?どうでもよくなる?(笑)
愛せる?ようになったのかというと
って、話を今日は
書いてみようと思います。
最終的には、本当の自分を
認めてあげた。からなんだけれど
そこへ行くまでに
いくつもの、いらないものを
捨てていきまスた☆☆☆
それは、誰かとの出会いで気付かされたり
何かが起こることで、思い知ったり
だから、なんか不幸に思えることは
体のサインと同じく
なんかのサインなんだって
何度も何度も
頭を打って(笑)
ようやく、気が付いて
信じてみることにした(*´ω`*)
許せないって思ってるのは
実は
「許せないって名前の杖」を
握りしめているだけ。
しかも、自分の意思で(笑)
「許せないって名前の杖」があるから
自分が、そこに立っていられると
思い込んでいるから。
逆に言うと
「許せいないって名前の杖」を
手離してしまったら
自分は、自分の力で立っていられないと
倒れてしまうと
思い込んでいるから。
もしも
「許せいないって名前の杖」を、手放して
ヨロケテしまったら、かっこ悪いと
コケてしまったら、みっともないと
倒れて、すり傷でも出来たら嫌だと
骨折でもしたら、困ると
そんな怖さから
「許せないって名前の杖」を
手放せないでいる。
だって、だって
杖に頼って生きる方が、楽ちんだし
色んな言い訳ができるし(笑)
手放せないってことは
自分で歩いていけるって
自分の力を、信じていないということ。
信じていないから
杖を持っていても結局、しんどくて
自分を責めたり
相手を責めたり。
自分を信じてあげるには
その杖がなくても
ケガをしても、這いつくばっても
歩いていこうって
「勇気」を「覚悟」を
杖のかわりに、持つこと。
そんなの、大変やぁ~~んっ!って
思ってたけど、実は!
握りしめている方が、しんどかった。
ジャンジャン!ってことに
杖を手放してみて、はじめて
気づくわけです(笑)
しかも、杖を離して空いた手で
誰かと手を繋いで生きていけるし
一人が、本当に幸せだと感じれば
両手を自由に
ブンブン振り回しながら(笑)
ズンズン歩いていけばいいだけ。
わたしは杖を手放したお陰で
あ”---っ、傷だらけですけどぉ⤴❓(笑)
でも、だから
両親から突然、手紙が届いたり
優しさに触れることが出来たり
ミラクルが起こったり
ビックリΣ(・ω・ノ)ノ!
傷だと思っていたものは
本当は、傷ではなかった。
体につけた傷も
分かる人が見れば、アートだと
なされるように。
(*´ω`*)💛
やっぱり、私は私💛
これが、私なんです。
自分を、信じてみぃ❓
それで、いいじゃニャ~イかっ💛
(でたっ!宇宙人?)
うわぁ~~~(゚∀゚)
でっかい、鼻くそっ❣
(鼻くそっていうな・・・(-_-;)
てか、息出来んやんっ❓)
違った(笑)
これ、石鹸💛
こんなに、小さくなりました(*^▽^*)
半年ぐらい使ったのかな~(*´ω`*)
ご苦労様でしたっ❣
いつもいい香りと
すべすべお肌を
ありがとう、石鹸ちゃんっ💛
近所の方がくれた
バラの花~~~💛↓↓↓
咲いたわさっ💛
あなたは、大切にされている。
豊かに、咲こうじぇ💛
自分華。
愛と感謝を込めて
合掌
0コメント