肌絵制作②

こつこつ手仕事

肌絵製作も、進んでいます(^^)v


彫豊作品の「天女さま」(^^♪


再現 AGAIN ホルスタイン❣

(また壊れたん❓)

んだっ。

絵を描きながら、いろんなこと考えたり

いい時間を、ありがとうございます(*^▽^*)

天女はんみたいに(*´ω`*)

私も天然自由型💛(笑)

(ガタガタと、ちゃうんかい)


彫豊が生きていたころは

二番手でいれば、良かった。


でも、一番って看板を背負うようになって

すっごく重くなって

潰れそうでした。


もともと私は、「頑張る人」では

なかったんです(笑)


子供の頃は、寝るのが好きで

天井の壁紙を見て、ぼぉーとするのが

好きな子供でした(笑)(´艸`*)

(えっ!( ゚Д゚)意外!)


学校でも、

委員長ではなく副委員長(笑)

部活でも、

キャプテンではなく、副キャプテン(笑)

成績もクラスで、

一番ではなく二番(笑)

みたいな。


前に出てみたいけど

前に出るのは嫌(笑)


この仕事に就いて

はじめて前に出て、何でも自分でする。


を、体験させていただきました。

必死でしたけどね(笑)

固いイメージをつくるのにも。


ごめんなさいね。

実はこんな、ひよっこな私で(笑)


たまに、予約を忘れて

公園で散歩していたり(笑)


ごめんなさいねー(笑)


2時間の仕事が話し込み過ぎて

2時間半になっていたり(笑)


早めに終わってほしい時は

言うてください。

金額は、一緒ですけど(笑)


伝統的な手彫りってものを

この素敵な女性❓の私が(笑)

引き継げたことに

すごく感謝をしています。


私が、必要以上に

なんで頑張るようになってしもぅたのか。


子供に無関心な母に

頑張れない私を責めた母に

認めて欲しかったから

なのだろうと思う。


そんな母は

口だけの、まったく頑張らない人です。

(笑)(笑)(笑)


ようは、その「ふざけんなよっ!!!」って

感情をぶつけずに我慢して

耐えて生きてきたから


ある時、壊れたんだろう(笑)


本当は

何も言えない、何も行動できない

あかん自分に怒ってた。

って、気づいたわけだ。


でも、母と話してて思った。

母は

母の次元の中で生きてるんだなぁーって。


自然とかに感動するより

便利な方がよい、現実主義者。

母は、祖母が嫌いで被害者になってて

わがままで、気分屋で

自分勝手で

めんどくさい女(笑)


子供の頃の私には、理解できない母を

母の生き方を、否定してる自分がいたんやな。

母を嫌ってる自分がおった。

けど

本当は、愛してほしかったから。

なんだろうね♡


自分で自分を

認めることが出来るようになったとき


母は、母の次元の中で

精一杯、私を想っていた。

ってことに、気が付いたんだなー。


みんな、自分がかけてる色眼鏡で

世界を見てるだけなんだろうね。


なんで、同じように出来ないと

ダメなんだろうねー


なんで、みんな一緒じゃないと

ダメなんだろうねー


みんな違うのに。


枠から出たら、たたかれるんだろうねー。


たぶん、たたいてる人の方が

心が弱いんだろうね。


だって、幸せな人は

イジワルしないから。


だから、私は

イジワルしない人でいるように

一生をかけて、心の旅をするわけさっ💛


いろんな事に

煮えくり返った腸(はらわた)が

この仕事に出逢えて

昇華していったこと💛


これは、大きな宝物でしたとさっ。

天女さぁ~ん描きながら

そんなこと、想いましたとさっ。

まる。


愛と感謝を込めて

合掌

















魂を刻む場所

★愛と感謝☆ 手彫り・和彫りを信条とし 「魂の想い」を込める 刺青を彫りつづけてきた。 色とりどりの華が 自分らしく、咲き誇こることを願って。

0コメント

  • 1000 / 1000